2019年6月26日(水)にニュージーランドの政策金利が公表されました。市場予想通り、政策金利は1.50%で据…
ニュージーランドの政策金利はどうなった?差額2円台へ突入するか!?

ドル円、日経平均が今いくらか分かりますか?
2019.06.26 FX関連 tokyojoe
2019年6月26日(水)にニュージーランドの政策金利が公表されました。市場予想通り、政策金利は1.50%で据…
2019.06.22 FX関連 tokyojoe
FX、株式のトレード判断、どの通貨、株式を、いつ、どうなったら買ったり、売ったりしたらいいか、トレードに対する…
2019.06.19 iDeCo(イデコ)とは? tokyojoe
年金 、年金って言うけれど、私たちが受け取れる年金にはどんなものがあるのでしょうか。 サラリーマンと公務員の年…
2019.06.18 iDeCo(イデコ)とは? tokyojoe
「自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金」であるiDeCoには、4つのメリットと2つのデメリットがあります。…
2019.06.17 FX関連 tokyojoe
FXのトレード判断、どの通貨を、いつ、どうなったら買ったり、売ったりしたらいいか、トレードに対する思考法を学べ…
2019.06.15 FXサヤ取り tokyojoe
2019年6月26日(水)にニュージーランドの政策金利が公表されますが、予想は据え置きなのか?利下げなのか?が…
2019.06.09 稼ぐ儲けるトレードする tokyojoe
個人投資家の「cis(シス)」さん ここでみなさんに最もお伝えしたいことは、投資もギャンブルも、やり方次第では…
2019.06.09 FX関連 tokyojoe
FXのトレード判断、どの通貨を、いつ、どうなったら買ったり、売ったりしたらいいか、トレードに対する思考法を学べ…
2019.06.05 稼ぐ儲けるトレードする tokyojoe
私、トウキョウジョーは70歳、80歳、90歳になってもあくせく働きたくはありません。みんなそうだと思います。し…
2019.06.04 FXサヤ取り tokyojoe
利下げ見通しの強かったオーストラリアの政策金利はどうだったのだろうか?そして、オセアニアレシオと差額に対する影…
2019.06.03 FXサヤ取り tokyojoe
オセアニアレシオ、豪ドル円ーNZドル円の差額、値幅を狙った運用を行う際には、スワップポイントの受払いがボクシン…
2019.06.02 FX基礎 tokyojoe
スワップポイント/スワップ金利も同じもの 「外貨買い/円売り」の外国為替取引は、「…
2019.06.01 FX関連 tokyojoe
FXのトレード判断、どの通貨を、いつ、どうなったら買ったり、売ったりしたらいいかを学べる、勉強できる動画がいっ…
豪ドル円ロング@68.490 7枚
NZドル円ショート@65.825 7枚
自身のサヤ幅2.66円
2018年1月末 値幅7.57円
2018年2月末 値幅6.85円
2018年3月末 値幅4.73円
2018年4月末 値幅5.43円
2018年5月末 値幅6.19円
2018年6月末 値幅6.92円
2018年7月末 値幅6.82円
2018年8月末 値幅6.36円
2018年9月末 値幅6.80円
2018年10月末 値幅6.28円
2018年11月末 値幅4.94円
2018年12月末 値幅3.65円
2019年1月末 値幅3.87円
2019年2月末 値幅3.16円
2019年3月末 値幅3.25円
2019年4月末 値幅4.16円
2019年5月末 値幅4.29円
2019年6月末 値幅3.28円
2019年7月末 値幅3.08円
2019年8月末 値幅4.56円
2019年9月末 値幅5.248円
2019年10月末 値幅5.196円
2019年11月末 値幅3.774円
2019年12月末 値幅3.139円
2020年1月末 値幅2.425円
2020年2月末 値幅2.871円
2020年3月末 値幅1.913円
2020年4月9日現在 値幅2.804円
2007年4月から現在までの13年間
平均サヤ値幅9.3円
2014年1月から現在まで6年間
平均サヤ値幅4.9円